全能性統御機構学分野

Molecular & Cellular Biology of Totipotency


過去の新着情報

2014.05.19

最近の論文リストを追加します。

Qian, H., Tshuji, T., Endo, T., Sato, F. (2014) PGR5 and NDH Pathways in Photosynthetic Cyclic Electron Transfer Respond Differently to Sublethal Treatment with Photosystem-Interfering Herbicides. J. Agric. Food Chem. 2014 PMID: 24735060 Apri 23 Epub ahead of print

Endo T, Uebayashi N, Ishida S, Ikeuchi M, Sato F. (2014) Light energy allocation at PSII under field light conditions: How much energy is lost in NPQ-associated dissipation? Plant Physiol Biochem. 81, 115-120 (2014) . doi: 10.1016/j.plaphy.2014.03.018.

 

2014.03.08

以前の記事になりますが、Yit-lai Chowさんが、博士論文発表会(2月7日)を行い、博士号を取得されました。

博士論文題目「Caenorhabditis elegans as a whole organism screening system for isoquinoline alkaloid bioactivities (個体の線虫を用いたイソキノリンアルカロイド生理活性スクリーニングシステムに関する研究)」


2014.02.15(3.8記録更新)
修士・学士論文発表会を2月24日(月曜日)午後1時から、農学・生命科学研究棟1階 第2セミナー室にて開催しました 。 詳細は、プログラムをご覧ください。
 荒木先生、福澤先生、増田先生、また、新4回生からも参加して頂き、ありがとうございました。
 また、夕刻より、発表祝賀会を開催した。

最近の論文リストを追加します。

Masakatsu NISHIHACHIJO, Yoshinori HIRAI, Shigeru KAWANO, Akira NISHIYAMA, Hiromichi MINAMI, Takane KATAYAMA, Yoshihiko YASOHARA, Fumihiko SATO, Hidehiko KUMAGAI, Asymmetric Synthesis of Tetrahydro- isoquinolines by Enzymatic Pictet-Spengler Reaction. Biosci. Biotechnol. Biochem. (in press)

Nishimura, T., Uno, C., Ido,K., Nagao, R., Noguchi, T., Sato,F., Ifuku, K.* Identification of the basic amino acid residues on the PsbP protein involved in the electrostatic interaction with photosystem II. BBA - Bioenergetics Special Issue on SI: Photosynthesis Research (in press) pii: S0005-2728(13)00233-8. doi: 10.1016/j.bbabio.2013.12.012.

Ishida, S., Uebayashi, N., Tazoe, Y., Ikeuchi, M., Homma, K., Sato, F. and Endo, T. (2014) Diurnal and Developmental Changes in Energy Allocation of Absorbed Light at PSII in Field-grown Rice. Plant Cell Physiol. 55(1), 171-182.

Chow, Y.L. and Sato, F. (2013) Screening of Isoquinoline Alkaloids for Potent Lipid Metabolism Modulation Using Caenorhabditis elegans. Biosci. Biotechnol. Biochem., 77, 2405-2412.

Ju-Sung KIM, Akira NAKAGAWA, Yuya YAMAZAKI, Eitaro MATSU MURA, Takashi KOYANAGI, Hiromichi MINAMI*, Takane KATAYAMA, Fumihiko SATO, and Hidehiko KUMAGAI (2013)  Improvement of reticuline productivity from dopamine using engineered Escherichia coli. Biosci., Biotechnol. Biochem., 77(10), 2166-2168.

 

2013.07.20
博士4回生の山田泰之君が今年度の植物細胞分子生物学会の学生奨励賞に選ばれました。授賞式は、9月11日、北海道大学でありました。

研究室のメンバー表、ならびに写真を更新しました。

小山知嗣博士が、4月からサントリー生命科学財団生物有機科学研究所研究員に異動されました。

最近の論文リストを追加します。

Koyama, T., Nii, H., Mitsuda, N., Ohta, M., Kitajima, S., Ohme-Takagi, M., Sato, F. (2013)

A regulatory cascade involving class II ETHYLENE RESPONSE FACTOR transcriptional repressors operates in the progression of leaf senescence. Plant Physiol. 162(2):991-1005. (Open access; free)

Sato, F. and Kumagai, H. (2013) Microbial Production of Isoquinoline Alkaloids as Plant Secondary Metabolites Based on Metabolic Engineering Research. Proc. Jpn. Acad., Ser. B, 89, 165-182 (Open acess; free)

Sato, F. (2013) Improved production of plant isoquinoline alkaloids by metabolic engineering. In Advances in Botanical Research. Vol.68, Chap. 6, pp163-181, Elsevier, ISSN0065-2296 (available at KURENAI)

Chow, Y.L., Sato, F. (2013) Metabolic engineering and synthetic biology for the production of isoquinoline alkaloids. Chandra, S., Lata H., Varma A. (eds) Biotechnology for Medicinal Plants: Micropropagation and Improvement. Springer, pp. 327-343, DOI: 10.1007/978-3-642-29974-2_14

Yamada, Y. and Sato, F. (2013) Transcription factors in alkaloid biosynthesis. In International Review of Cell and Molecular Biology. Vol.305, Chap. 8, pp339-382, Elsevier, ISSN1937-6448 (available at KURENAI)

 

2013.02.13
修士・学士論文発表会を2月18日(月曜日)午後2時40分開始に変更
しました。

2013.02.05
修士・学士論文発表会を2月18日(月曜日)午後2時から、農学・生命科学研究棟1階 第2セミナー室にて開催します 。 詳細は、プログラムをご覧ください。
 多数の参加を歓迎します。
 また、夕刻より、発表祝賀会を開催しますので、参加を希望される関係者の方は、佐藤までご連絡ください。
最近の論文リストを追加します。

Sato F. (2013) Characterization of Plant Functions Using Cultured Plant Cells, and Biotechnological Applications. Biosci. Biotechnol. Biochem. 77(1), 1-9 (Review) PMID: 23291765

Matsushima Y., Minami, H., Hori K., and Sato F. Pathway engineering of benzylisoquinoline alkaloid biosynthesis in transgenic California poppy cells with ectopic expression of tetrahydroberberine oxidase from Coptis japonica. Plant Biotechnology, 29: 473-481.

Matsumura E., Matsuda, M., Sato, F., Minami, H. (2013) Microbial Production of Plant Benzylisoquinoline Alkaloids. K.G. Ramawat, J.M. Merillon (eds.), Handbook of Natural Products, DOI 10.1007/978-3-642-22144-6_1, Springer-Verlag Berlin Heidelberg

 

 

2012.10.30 初代教授 山田康之名誉教授が今年度の文化勲章の受章者に選出されました。植物バイオテクノロジーを先導されました先生の御業績が評価されましたことを心よりお慶び申し上げます。


2012.09.27 井戸邦夫君の学位論文公聴会を以下の様に開催しました。多数のご参加ありがとうございました。
論文題目「高等植物光化学系II酸素発生系PsbPタンパク質の分子機能解析」

開催日時 2012年10月5日(金)14:30から15:30
農学部総合館W302

 

2012.09.25 最近の論文リストを追加します。

Einali A, Shariati M, Sato F, Endo T. Cyclic electron transport around photosystem I and its relationship to non-photochemical quenching in the unicellular green alga Dunaliella salina under nitrogen deficiency. J Plant Res. 2012 Aug 14. [Epub ahead of print] PMID: 22890410

Ido K, Kakiuchi S, Uno C, Nishimura T, Fukao Y, Noguchi T, Sato F, Ifuku K. The Conserved His-144 in the PsbP Protein Is Important for the Interaction between the PsbP N-terminus and the Cyt b559 Subunit of Photosystem II. J Biol Chem. 2012 Jul 27;287(31):26377-87. Epub 2012 Jun 15. PMID: 22707728 [PubMed - in process]

Yamamoto T, Hara H, Tsuchiya K, Sakai S, Fang R, Matsuura M, Nomura T, Sato F, Mitsuyama M, Kawamura I. Listeria monocytogenes Strain-Specific Impairment of the TetR Regulator Underlies the Drastic Increase in Cyclic di-AMP Secretion and Beta Interferon-Inducing Ability. Infection and Immunity 80(7): 2323-2332. DOI: 10.1128/IAI.06162-11.

A. Nakagawa, H. Minami, J.S. Kim, T. Koyanagi, T. Katayama, F. Sato and H. Kumagai (2012) Bench-top fermentative production of plant benzylisoquinoline alkaloids using a bacterial platform. Bioengineered Bugs, 3, 49-53. doi:10.4161/bbug.3.1.18446

Takemura T, Ikezawa N, Iwasa K, Sato F. (2012) Molecular cloning and characterization of a cytochrome P450 in sanguinarine biosynthesis from Eschscholzia californica cells. Phytochemistry. 2012 Mar 13. [Epub ahead of print] PMID: 22421633 doi:10.1016/j.phytochem.2012.02.01

Shitan N, Dalmas F, Dan K, Kato N, Ueda K, Sato F, Forestier C, Yazaki K. (2012) Characterization of Coptis japonica CjABCB2, an ATP-binding cassette protein involved in alkaloid transport. Phytochemistry. 2012 Mar 10. PMID: 22410351 doi:10.1016/j.phytochem.2012.02.012

 

2012.09.15 学士院賞祝賀会を熊谷研究室同窓生の皆様と合同で開催しました。写真をご覧ください。生命科学研究科ならびに農学部の同僚の先生方、卒業生の皆様に多数ご参加戴き、お礼申し上げます。

 

2012.06.04 学士院賞授賞式が開催されました。写真をご覧ください。


2012.03.26 佐藤文彦教授が熊谷英彦京都大学名誉教授とともに、「代謝工学的研究に基づく植物二次代謝産物イソキノリンアルカロイドの 微生物による生産」(共同研究)で、第102回(平成24年)日本学士院賞を受賞することとなりました。

受賞理由等については、学士院のHPをご覧下さい。また、京都大学のHPにも紹介記事があります。


2012.03.03

修士・学士論文発表会を2月27日(月曜日)午後2時から開催し、山田康之名誉教授、ならびに複数の卒業生、また、来年度の分属予定者の皆さんの参加により、活発な討論がなされました。多数のご参加に感謝します。 写真をご覧ください。
 

 

2012.02.04

修士・学士論文発表会を2月27日(月曜日)午後2時から、農学・生命科学研究棟1階 第2セミナー室にて開催します 。 詳細は、プログラムをご覧ください。
 多数の参加を歓迎します。
 また、夕刻より、発表祝賀会を開催しますので、参加を希望される関係者の方は、佐藤までご連絡ください。

最近の論文リストを追加します。

Chow, Y.L., Sato, F. (2013) Metabolic engineering and synthetic biology for the production of isoquinoline alkaloids. Chandra, S., Lata H., Varma A. (eds) In: Biotechnology for Medicinal Plants: Micropropagation and Improvement. Springer, pp. 327-343. DOI: 10.1007/978-3-642-29974-2_14

Takayuki Inui, Noriaki Kawano, Nobukazu Shitan, Kazufumi Yazaki, Fumiyuki Kiuchi, Nobuo Kawahara, Fumihiko Sato, Kayo Yoshimatsu (2012) Improvement of benzylisoquinoline alkaloid productivity by overexpression of 3'-hydroxy-N-methylcoclaurine 4'-O-methyltransferase in transgenic Coptis japonica plants. Biol. Pharm. Bull. 35(5), 650-659

Kakiuchi S, Uno Chihiro, Ido K. Nishimura T, Noguchi T, Ifuku, K, Sato, F. (2012) The PsbQ protein stabilizes functional binding of the PsbP protein to photosystem II in higher plants. BBA - Bioenergetics for Special Issue: Photosynthesis Research.1817, 1346-1351

Tomotsugu Koyama, Fumihiko Sato and Marasu Ohme-Takagi (2012) CRES-T for the functional analysis of transcription factors and modification of morphological traits in plants. Current Biotechnology, 1, 23-32. (review)

Sato, F., Matsui, K. (2011) Engineering the biosynthesis of low molecular weight metabolites for quality traits (essential nutrients, health-promoting phytochemicals, volatiles, and aroma compounds). In: (Ed. Altman, A. and Hasegawa, P.M.) Plant biotechnology and agriculture: Prospects for the 21st century. Academic Press, Oxford, pp. 443-462. (Book chapter)

Yamada, Y., Koyama, T., Sato, F. (2011) Basic helix-loop-helix transcription factors and regulation of alkaloid biosynthesis. Plant Signaling & Behavior. 6 (11):1627 - 1630 (Short communication)

Ishida, S., Morita, K-I, Kishine, M., Takabayashi, A, Murakami, R., Takeda, S., Shimamoto, K., Sato, F., Endo, T.  (2011) Allocation of absorbed light energy in PSII to thermal dissipations in the presence or absence of PsbS subunits of rice. Plant Cell Physiol. 52(10): 1822-1831

 

2011.10.28-29 研究室旅行で淡路島に行きました。パン焼き、天文観察など、リフレッシュしてきました。幹事さんご苦労さんでした。写真をご覧ください。


2011.09.17 研究室の同窓会を久し振りに京都(メルパルク京都)で開催し、佐藤教授の日本農芸化学会賞受賞(受賞講演要旨)、伊福助教の日本農芸化学会奨励賞受賞を祝いました。多数のご参加ありがとうございました。集合写真をご覧ください。


2011.08.27 

2011 American Society of Pharmacognosy Annual Meeting(San Diego, CA, July 30- Aug. 4)において、下記のポスター発表を行いました。

Yit-lai Chow and Fumihiko Sato

CAENORHABDITIS ELEGANS AS A SCREENING MODEL FOR BIOLOGICAL ACTIVITIES OF PLANT NATURAL CHEMICALS

Yasuyuki Yamada, Yasuhisa Kokabu, Nobuhiko Kato, Tomotsugu Koyama and Fumihiko Sato

FUNCTIONAL ANALYSIS OF TRANSCRIPTION FACTORS IN ISOQUINOLINE ALKALOID BIOSYNTHESIS.

Yit-lai Chowさんの発表はPoster Awardを受賞しました。

また、7月29日より、イランのUniv. Isfahanから、Mr. Einali Alirezaさんが、来日されました。半年の予定で滞在されます。

9月17日 研究室の同窓会を久し振りに京都(メルパルク京都)で開催します。連絡を受け取っていない方は、研究室まで、問い合わせて下さい。


2011.05.25

石川県立大学の南 博道博士らとの共同研究による「植物有用物質生産のための微生物プラットフォームの確立」が2011年5月24日発行の科学誌「Nature Communications」電子版に掲載され、プレスリリースを行いました。

Nakagawa A, Minami H, Kim JS, Koyanagi T, Katayama T, Sato F, Kumagai H.
A bacterial platform for fermentative production of plant alkaloids.
Nature Communications 2, Article number: 326, doi:10.1038/ncomms1327, Published 24 May 2011(オープンアクセスです)


2011.05.18

5月6日に日本農芸化学会賞、ならびに、日本農芸化学会奨励賞の 授賞式ならびに受賞講演会が東京大学弥生講堂で開催されました。 農芸化学会賞は、農芸化学の分野で、学術上または産業上、特に優秀な研究業績をおさめた会員に授与される日本農芸化学会の最高賞です。 また、農芸化学奨励賞は、農芸化学の進歩に寄与する優れた研究をなし、将来の発展を期待し得る満40歳以下の会員に授与されるものです。農芸化学会賞受賞講演要旨農芸化学会奨励賞受賞講演要旨

また、化学と生物Vol.49 (4), p219に佐藤教授執筆の巻頭言「大学で学ぶこと」が掲載されました。許可を得て、その原稿を掲載します。

ま た、オウレンのアルカロイド生合成系の転写因子CjbHLH1に関する論文がonline版に掲載されました。Yasuyuki Yamada; Yasuhisa Kokabu; Kaori Chaki; Tadashi Yoshimoto; Mai Ohgaki; Sayumi Yoshida; Nobuhiko Kato; Tomotsugu Koyama; Fumihiko Sato (2011) Isoquinoline alkaloid biosynthesis is regulated by a unique bHLH-type transcription factor in Coptis japonica. Plant and Cell Physiology 2011; doi: 10.1093/pcp/pcr062


2011.03.26

3月11日発生しました東日本大震災で被災されました皆様に、遅ればせながら、心よりお見舞い申し上げます。また、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

 すでに、発生から2週間が経ちましたが、依然、厳しい状況におかれている被災者の皆様、ならびに、被災からの復旧・復興にご尽力されている皆様の奮闘に心より声援を送るものです。

  我々も何かできないかと考えております。現時点でできそうなこととしましては、3−4名程度までの植物研究グループ、 あるいは、研究者・学生の一時的受け入れ、ならびに植物細胞培養の一時的避難、あるいは、一時的継代培養なら、我々も研究支援できるのではないかと考えて おります。

 できることには、限度がありますが、もし、研究支援をご希望の方は、佐藤 (fsato*lif.kyoto-u.ac.jp, * は@)まで、ご連絡ください。 なお、研究室には、分子生物学、生化学等の一般機器の他、LC-MS、TOF-MS、植物細胞培養用のクリーンベンチ、 明所ならびに暗所の(23℃±1℃)培養室、往復ならびに旋回培養器等が設備されています。 また、大腸菌、酵母、植物細胞ならびに植物個体を用いた遺伝子組換え実験も可能です。

 一日も早い復旧、復興をお祈りするとともに、元気な日本の復活に、我々も努力したいと思います。


2011.03.01

2 月27日、山田康之先生の門下生の会(雁行会)とともに、山田先生の傘寿をお祝いするとともに、森川弘道先生の島津賞ご受賞、3月末の日本農芸化学会にお ける佐藤教授の農芸化学会賞、伊福助教の農芸化学会奨励賞の受賞、さらには、昇進あるいは、退職される(された)方々を祝賀しました。矢崎先生をはじめ、 多数の教員ならびに卒業生の皆さんにご参加を戴き、ありがとうございました。集合写真をご希望の方は、佐藤(fsato*lif.kyoto- u.ac.jp, * は@)まで、ご連絡ください。


2011.02.22

修士・学士論文発表会を開催しました。神戸先生、卒業生の島本君、玉腰君はじめ、多数の参加を戴き、ありがとうございました。 発表会集合写真20112010年度打ち上げ


2011.02.21 卒業生の玉腰君が来室し、就職セミナー(三菱ガス化学)を開催しました。

少し、前の話になりますが、以下の論文が掲載可となりました。

Koyama T, Ohme-Takagi M, Sato F (2011) Generation of serrated and wavy petals by inhibition of the activity of TCP transcription factors in Arabidopsis. Plant Signaling Behavior, Vol 6(5) : 1-3 (Addendum).

Kunio Ido, Christine M. Gross, Fernando Guerrero, Arezki Sedoud, Thanh-Lan Lai, Kentaro Ifuku, A. William Rutherford, Anja Krieger-Liszkay (2011) High and low potential forms of the QA quinone electron acceptor in Photosystem II of Thermosynechococcus elongatus and spinach. Journal of Photochemistry and Photobiology B: Biology, in press

Kentaro Ifuku, Kunio Ido, Fumihiko Sato (2011) Molecular functions of PsbP and PsbQ proteins in the photosystem II supercomplex. Journal of Photochemistry and Photobiology B: Biology, 104: 158-164 (Short review)

同様に、かなり、前の話になりますが、伊福助教の研究「安定デバイス創製に向けた光合成反応制御機構の解明」 が「JST個人型研究さきがけ:光エネルギーと物質変換」に採択されました。


2011.02.14

JSTのScience Portal Chinaの注目記事(特集:植物科学)に佐藤教授が執筆した「植物由来有用二次代謝産物の産生に関する分子育種研究」 と題する記事が掲載されています。


2011.02.07 

修論・卒論発表会を2月22日(火曜日)に開催します。 詳しくは、セミナーをご覧下さい。


2011.01.02 新年あけましておめでとうございます。

本年初の記事として、昨春卒業したBo Eng Cheongさんが母国マレーシアのUniversity Sabah Malaysiaの講師に採用されましたことを紹介します。

また、今年、2月27日(日)に久し振りの全能性統御機構学分野/分子細胞育種学分野の同窓会を当研究室の前任でおられた山田康之先生の門下生の会(雁行会)と合同で開催します。開催時間は以下のとおりです。

日時:平成23年2月27日(日)正午より午後3時頃まで
   ※受付は11時30分より
場所:京都ホテルオークラ 4F暁雲の間 
   電話 075-211-5111(代)
   ホームページ http://okura.kyotohotel.co.jp/
   ※アクセス:地下鉄東西線「京都市役所前駅」直結

会費等の詳細は、遠藤准教授 <tuendoアットマークkais.kyoto-u.ac.jp>までお問い合わせください。なお、締切は1月11日です。

また、この案内をe-mailで受け取っていない方は、今後の連絡のために、遠藤准教授、若しくは、佐藤<fsatoアットマークlif.kyoto-u.ac.jp>まで、e-mailください。


2010.12.07 いくつかの記事をまとめて報告します。

12.06

竹村知也君の学位論文公聴会がありました。多数のご参加ありがとうございました。 

12.01

特命助教として当研究室で研究をおこなっている小山知嗣博士の研究成果がPlant Cellに掲載され,その内容がプレスリリースされました。研究科研究成果

 2010年度秋期ソフトボール大会 対 制御発酵分野

点数も記録されないような大差で、短い秋リーグは終わりました。 来春に期待しています。(写真0.64Mb)

2010.8.22-27 北京で国際光合成会議が開催され,研究室からも多数の学生が参加、発表しました。

Ido, K., Ifuku, K., Sato, F. Molecular function and binding of the PsbP protein in photosystem II. (poster presentation)

北京写真1、0.4Mb)

Kakiuchi, S., Tomita, M., Ido, K., Ifuku, K., Noguchi, T. Sato, F. Functional roles of the amino- and carboxyl-regions of PsbP protein in photosystem II. (poster presentation)

北京写真2、0.4Mb)

Ifuku, K., Ishihara, S., Takabayashi, A., Yabuta, S., Id, K., Ishikawa, N., Matsui, S., Endo, T., Sato, F. Molecular functions of oxygen-evolving complex family proteins in linear and cyclic photosynthetic electron flows. (poster presentation)

Matsui, S., Ishihara, S., Ido, K., Ifuku, K. Sato, F. Functional analysis of PsbP-like protein 1 (PPL1) in Arabidopsis. (poster presentation)

北京写真3、0.3Mb)

また、この大会で、田副博士が、留学中の研究でPS2010ポスター賞(Opti-Sciences Award)を受賞しました。
PS24.11: Youshi Tazoe et al, Kyoto University/Australian National University, Japan-Australia
Measurement of mesophyll conductance in tobacco, Arabidopsis and wheat leaves with tunable diode laser absorption spectroscopy 

ISPR Prize)

2009. 05.15

農学部ガイドブック2010応用生命科学科に培養細胞のコレクションが採用されました。 写真と説明(6.4Mb)

2010.5.12 

2010年度春期ソフトボール大会 対 生体機能化学分野

11:10で、今季初勝利 (写真0.58Mb)

2010. 5.11

研究科入試説明会が5月15日(土)午後2時から、京都大学東京オフィスで開催されます。当研究室への進学を希望される方の積極的参加を歓迎します。当日は佐藤が、直接、説明します。また、研究室の見学も歓迎します。佐藤まで、事前に問い合わせてください。

2010.2.24

修士・卒業論文発表会(写真0.74Mb)を平成22年2月24日(水)午後2時から開催しました。多数の関係者の参加により活発な議論ができました。ありがとうございました。なお、プログラムはセミナーを参照ください。

2009. 11.18

応用生命科学ソフトボール秋季大会で、生調との激戦を10対9(サヨナラ勝ち)で制しました。久しぶりの3勝目に向けて、期待がたかまります。(その後の結果は、、、、です。次年度に頑張りましょう)

2009. 11.17

研究内容に、これからの研究テーマの項目を新設しました。我々の研究室を希望する方は、参考にして下さい。

応用生命科学ソフトボール秋季大会で、久しぶりの1勝を勝ちとりました。出来れば、2勝目を期待しています。

2009.11.17

佐藤教授が、「イソキノリンアルカロイド生合成系の細胞分子生物学と応用」に関する研究で、日本植物細胞分子生物学会学術賞受賞を受賞しました。

以下のような研究成果発表を行いました。

Plant Biology 2009: Saturday, July 18 - Wednesday July 22, 2009 - Honolulu, Hawaii

P45006: NDF6; A thylakoid protein specific to land plants is essential for activity of chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase in Arabidopsis. 

Session: Photosynthesis & Respiration?

Presented by:   Noriko Ishikawa

P45008: Novel subunits of chloroplastic NAD(P)H dehydrogenase complex identified by bioinformatic screenings

Session: Photosynthesis & Respiration?

Presented by: Tsuyoshi Endo

P60009: Metabolic plasticity in isoquinoline alkaloid biosynthesis in Califrnia poppy cells induced by the ectopic expression of CjSMT

Session: Secondary Metabolism & Natural Products?

Presented by: Tomoya Takemura

第27回日本植物細胞分子生物学会(藤沢)大会・シンポジウム: 日本大学生物資源科学部湘南キャンパス

7月31日C会場(二次代謝)9:36-

2Ca-04 金子聡志、安井洋平、乾貴幸、竹村知也、佐藤文彦「RNAi法を用いたハナビシソウ4'OMTの機能解析」

2Ca-05 Cheong Boeng, 竹村知也、吉松嘉代、佐藤文彦「Isolation of O-methyltransferase from Cephaelis ipecacuanha (Brot) A. Rich. and its Characterization」

2Ca-06 竹村知也、池澤信博、佐藤文彦「オウレンSMT遺伝子を導入したハナビシソウ形質転換細胞を用いたアルカロイド生合成新規遺伝子の探索」

2Ca-07 山田泰之、吉本忠司、茶木香保里、古株靖久、佐藤文彦「イソキノリンアルカロイド生合成系に特徴的な転写制御因子CjbHLH1の機能解析」

2Ca-08 南 博道、金 柱成、池澤信博、竹村知也、片山高嶺、佐藤文彦,熊谷英彦「植物イソキノリンアルカロイドの微生物生産システムの構築」

2009.07.16

山田康之名誉教授が「進行前立腺がんと共に十六年:ある科学者の闘病の軌跡」誠文堂新光社(定価1200円)を出版されました。

2009. 05.15

佐藤教授が2009年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において科学技術賞(研究部門)を受けました。 業績は「イソキノリンアルカロイド生合成系の代謝工学の研究」です。概要 ならびに説明図はこちらを御覧下さい。

2009.04.06

小山博士の着任セミナーを4月6日(月)午後4時30分より農学・生命棟1階セミナー室にて開催しました。 発表の概要は,ポスターを参照ください。多数の参加ありがとうございました。

2009.04.03

生命科学研究科の平成22年度入試説明会を芝蘭会館で行いました。詳細は生命科学研究科のHP参照のとおりです。また,午後2時30分から午後5時前研究室訪問を受け付けました。

2009.04.01

卒業生の方の消息をお知らせします。

小泉 望博士(昭和61年卒)が大阪府立大学生命環境科学部教授に昇進されました。

北島佐紀人博士(平成4年卒)が京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科の准教授に昇進されました。

士反伸和博士(平成10年卒)が神戸薬科大学生薬科学研究室の助教に着任されました。

高林厚史博士(平成11年卒)が北海道大学低温科学研究所生物適応研究室の助教に着任されました。

遠藤 剛博士が准教授に昇進されました。

小山知嗣博士が生命科学研究科助教(特命)に採用され、当研究室にて研究の受け入れをすることとなりました。

2009.03.21-24日本植物生理学会

2009.03.27-29日本農芸化学会

で下記のような発表を行いました。多くのディスカッションありがとうございました。

第50回日本植物生理学会年会(名古屋大学東山キャンパス)

口頭発表 2009年3月24日(火)9:00〜12:000 (4日目午前)

4aE04 葉緑体NAD(P)H dehydrogenase 関連遺伝子 NDF2 および NDF5の解析 ○石田 智, 羽野泰史, 高林厚史, 石川規子, 遠藤 剛, 佐藤文彦

4aE11 光化学系II修復サイクルにおけるシロイヌナズナPsbP-like 1(PPL1)タンパク質の挙動 ○石原靖子, 井戸邦夫, 伊福健太郎, 佐藤文彦

ポスター発表

P055 光化学系II修復サイクルにおける酸素発生系PsbPタンパク質の役割 ○井戸邦夫, 石原靖子, 山本由弥子, 伊福健太郎, 佐藤文彦

P056 シロイヌナズナ遺伝子破壊株を用いたPsbQ-Like(PQL)タンパク質の機能解析 ○薮田真也、石原靖子、高林厚史、遠藤剛、伊福健太郎、佐藤文彦

2009年度日本農芸化学会年会(マリンメッセ福岡)ポスター発表

3月28日

2P0924B 微生物による植物イソキノリンアルカロイド生産 ○南 博道、金 柱成、池澤信博、竹村知也、片山高嶺、熊谷英彦、佐藤文彦

3月29日

3P1116B 異なる光化学系II活性を もつタバコ形質転換体を用いた 高CO2環境での生育特性の解析                 ○室田知宏、石原靖子、伊福健太郎、佐藤文彦

3P1177A イソキノリンアルカロイド生合成系におけるbHLH型転写因子                 ○山田泰之、吉本忠司、茶木香保里、古株靖久、佐藤文彦

3P1202B ハナビシソウのイソキノリンアルカロイド生合成系におけるCYP719ファミリーの解析 ○戸所健彦、竹村知也、池澤信博、佐藤文彦

3P1203A SMT導入ハナビシソウ形質転換細胞のクラスター解析と新規生合成遺伝子の探索 ○竹村知也、池澤信博、佐藤文彦

2009. 03.12

国際学生セミナーが開催され、石原靖子さんと山田泰之君がポスター発表を行いました。石原さんのポスターが見事ポスター賞に選出されました。

Ishihara,S., Takabayashi, A., Ido, K., Endo, T., Ifuku, K., Sato, F. Functional analysis of the two PsbP-like (PPL) proteins in Arabidopsis.

Yamada, Y., Yoshimoto, T., Kato, N., Todokoro, T., Takemura, T., Ikezawa, N., Sato, F. Progress in isoquinoline alkaloid biosynthesis studies in California poppy and Coptis japonica.

2009. 03.14

修士・卒業論文発表会は平成21年2月23日(月)荒木教授、北島博士,高林博士等の参加をえて,活発な質議がなされました。参加頂きました皆様に感謝します。なお、プログラムはセミナーを参照ください。打ち上げの写真については,希望があれば,送付します。佐藤(fsato@lif.kyoto-u.ac.jp)まで連絡ください。

2008.9.6 

旧聞に属しますが、以下のような発表(発表者は下線)を行いました。

9月1-2日 植物細胞分子生物学会(大阪大学)

玉腰優典,乾 貴幸,森重 敬,佐藤文彦「オウレンベルベリン生合成系における O-メチル化酵素の基質特異性の解析」

吉本忠司,羅 慶雲,山田泰之,茶木香保里,大柿麻衣,佐藤文彦 「オウレンベルベリン生合成遺伝子群のプロモーター領域の機能解析」

羅 慶雲, 加藤伸彦,吉本忠司,小倉康平,茶木香保里,大柿麻衣,佐藤文彦 「Molecular mechanism that regulates the  transcriptional activity of CjWRKY1 in benzylisoquinoline alkaloid biosynthesis in Coptis japonica

山田泰之,茶木香保里,吉本忠司,古株靖久,佐藤文彦 「イソキノリンアルカロイド生合成系の CjbHLH1 による転写制御機構の解析」

岡本卓也,高畑公紀,山元正恵,池澤信博,竹村知也、佐藤文彦 「ハナビシソウにおける再分化の条件検討と二次代謝プロファイルの解析

戸所健彦,竹村知也,池澤信博,佐藤文彦 「イソキノリンアルカロイド生合成系に関与するCYP719 遺伝子ファミリーのハナビシソウ形質転換培養細胞を用いた機能解析」

竹村和也,池澤信博,田村健一,岩佐衣子,佐藤文彦 「オウレン SMT を導入したハナビシソウ形質転換細胞のアルカロイドにおける生合成遺伝子の発現プロファイルの解析」

中山 直,Chow Yit-Lai,竹村和也,永尾雅哉,佐藤文彦 「代謝改変を行ったハナビシソウ培養細胞抽出物に含まれるイソキノリンアルカロイドの生理活性評価」

Chow Yit-Lai,佐藤文彦「Screening of biological activities of compounds found in metabolically-engineered cells using Ceanorhabditis elegans

 

微生物による植物アルカロイドの生産(京都大学プレスリリース)

大 腸菌にオウレンから単離したイソキノリンアルカロイド生合成遺伝子と微生物由来のモノアミンオキシダーゼを組み込み、 簡単な基質であるドーパミンからイソキノリンアルカロイドの重要な鍵中間物質であるレチクリンを生産することに成功しました。 また、この大腸菌システムに酵母で発現したアルカロイド生合成酵素を組み合わせることにより、プロトベルベリン型アルカロイドであるスコウレリン、 あるいは、アポルフィン型アルカロイドであるマグノフロリンの生産にも成功しました。 これらの成果は PNAS 105:7393-7396 (2008) において論文発表されるとともに、 PNASのcommentary (PNAS 105:7897-7898 (2008) )や化学 Vol. 63:75 (2008)、現代化学 2008年9月号12-14ページにおいて紹介されました。

2008.6.26-27 

生命科学研究科のシンポジウムが2008.6.26-27に、京大会館で開催され、「イソキノリンアルカロイド生合成系の合成生物学」の題目で発表しました。多数の参加ありがとうございました。

2008.2.22

修士論文・卒業論文発表会を開催しました。山田康之先生、北島博士の参加もあり、盛会でした。打ち上げの会には、高林君、大柿さん、古株君も参加してくれました。ありがとうございました。

2007.4.5  大学院入試説明会が開催されました。

2007.3.29-30日本植物生理学会愛媛大会で 以下の研究発表をおこないました。3月29日 2aI06  光化学系II PsbPタンパク質の欠損がチラコイド膜電子伝達鎖に及ぼす影響 (発表者:井戸邦夫)2aI07 シロイヌナズナPsbP-like タンパク質(PPL)の機能解析(発表者:石原靖子)3月30日 3aH08 ゲノム比較法を用いた新規NDHサブユニットの探索(発表者:高林厚史)

2007.3.24 -27 日本農芸化学学会大会(東京、東京農業大学世田谷キャンパス)で以下の研究発表をおこないました。3月25日 2A18a06  オウレンSMT遺伝子を導入したハナビシソウ細胞における新規イソキノリンアルカロイドの合成 (発表者:竹村知也)3月26日 3A18p06 イソキノリンアルカロイド生合成系におけるnorcoclaurine synthase の機能解析(発表者:南 博道)3A18p20 イソキノリンアルカロイドを産生するハナビシソウから単離したメチレンジオキシ環形成反応を触媒するP450遺伝子の機能解析(発表者:池澤信博)

2007.2.27  COEプログラムによる第5回国際学生セミナーの一環として
Steffen Vanneste博士 (Dept. Plant Systems Biology, Ghent University, Belgium)の研究室におけるセミナー(午後3時より、場所 農学部総合館 西棟5F W520)
「Auxin coordinates cell division and cell fate specification during lateral root initiation」を開催しました。

2007.2.23  平成18年度分子細胞育種学分野卒論(13:00〜13:45)ならびに修論(14:00〜15:00)発表会を農学・生命科学研究棟1階第2セミナー室にて行ないました。多数の御参加ありがとうございました。

2005.11.1 遠藤 剛講師ならびに高林厚史君達の研究により、夏の高温や乾燥、強い光の下で、高い光合成(炭酸固定)能力を示すことが知られているトウモロコシやサトウキビ 等のC4光合成において、光合成循環的電子伝達系であるNDHが重要な役割を果たしていることが示唆されました。この成果はアメリカ科学アカデミー紀要の電子版に掲載され、また、ニュースリリースでも取り上げられました。(2007.3.2.追記)

2005.8.5-6 京都大学にて日本植物細胞分子生物学会大会が開催されます。本大会では、当研究室が事務局を担当しています。本大会では、4つのシンポジウムが開催されます。ご期待ください。また、発表しない学生は参加費無料です。是非、この分野に興味のある学生の方は、参加してみてください。

2005.8.3 -4 京都大学大学院生命科学研究科修士課程入学試験. 我々の分野では、平成18年度修士課程の学生募集を行なっています。4年生で我々の研究室に分属 しなかった方、他学部、他大学の出身者の進学を歓迎します。興味のあるかたは、生命科学研究科ホームページにある募集要項を参照し、詳細については主任教員である佐藤まで、御問い合わせください。

2005.7.1 -2 第7回生命科学研究科シンポジウムが京大会館で開催されます。当分野の研究紹介「RNAiを用いた植物の動的機能解析」を、7月1日午後1時40分 より行ないます。また、同日夕方からは、無料の懇親会もあります。興味のあるかたは、生命科学研究科ホームページにある案内を参照し、参加して下さい。また、より詳細について知りたい方は主任教員である佐藤まで、問い合わせください。

2005.6.9 今春学位を授与された高畑公紀博士が、その研究成果を元にした論文「不定胚形成メカニズムの解明に向けて−不定胚形成と細胞接着−」 で、第19回「独創性を拓く 先端技術大賞 」(主催フジサンケイビジネスアイ)」フジテレビジョン賞を受賞しました。また、平成14年度修士卒業生の小原一朗さんが、その研究「プレニルトランス フェラーゼの機能解明と代謝工学」で、平成17年度の日本植物細胞分子生物学会学生奨励賞を受賞しました。 

伊福健太郎助手が、PHOTOSYNTHESIS and POST-GENOMIC ERA: "From Biophysics to Molecular Biology, a Path in the Research of Photosystem II"(Trois-Rivieres, Qubec, Canada, 2004年8月25日〜28日)においてポスター賞を受賞しました。また、平成14年度に学位を授与された士反伸和博士が、その学位論文「イソキノリンア ルカロイド生産性植物細胞におけるABCタンパク質の構造とその機能解析」で平成15年度井上科学振興財団井上研究奨励賞を受賞しました。 

2005.5.16 京都大学大学院生命科学研究科学位論文公聴会:理学研究科6号館(北部生協西側)4階402号室 が開催されました。

寺坂和祥 「植物のABCタンパク質PGPサブファミリーの発現および機能機能解析」

村上怜子 「酸素発生系PsbOタンパク質の機能と発現の解析」 

 

2005.4.15 学術振興会で特別研究員の募集が案内されています。我々の分野を希望する方は、京都大学の期日が4月28日ですので、それに間に合うように、主任教員である佐藤まで連絡してください。ホームページに記載されていない多くの研究展開があります。多くの方の応募をお待ちしています。 

 

2005.1.13「我々の分野では、平成17年度博士後期課程の編入学生の募集を行ないます。興味のあるかたは、生命科学研究科ホームページにある募集要項(http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/indexj.htm)を参照し、その詳細を佐藤(fumihiko@kais.kyoto-u.ac.jp)まで、御問い合わせください。」 

 

2004.11.26 キャンパスプラザ京都(京都駅横、13時30分から)で開催されます第41回植物化学シンポジウム「植物二次代謝の分子生物学の展開」で、「代謝工学から見えてきたイソキノリンアルカロイド生合成系の可塑性」と題した発表を行ないました。 

 

2004.11.11-12 大阪大学タンパク研で開催される「葉緑体:構築と分解のダイナミクス」で、葉緑体タンパク質分解の制御とアスパラギン酸プロテアーゼと題した発表を行ないました。 

 

2004.9.20-23 日独「植物二次代謝の分子調節」セミナー(カズサアカデミアセンター)において、4件の発表(内2件は博士課程の加藤伸彦君、乾貴幸君)を行ないました。 

 

2004.9-11 岸根君(D2)がCornell大学D. Stern博士のもとで共同研究を行いました。  

 

2004.8.29-9.3 カナダモントリオールで開催された第13回光合成会議で8件(内3件は修士ならびに博士課程の石原靖子さん、岸根雅宏君、村上怜子さん)が発表を行ないました。 

 

2004.1.26  修士論文、卒業論文発表会の日程等が決まりました

PHOTOを更新。

 

2003. 9月 佐藤文彦教授が市村学術賞の貢献賞を受賞しました。詳しくはこちらを参照してください。 

 

2003. 4.18 遠藤 剛博士が、昨年の10月16日から講師に、また、伊福健太郎博士が11月1日から助手に、また、渡邊裕三さんが10月1日から技官として、着任しています。

今年の4回生の分属は5名です。また、修士には4名(うち1名は広島大学出身)が分属しています。 

 

2002.11.19 サーバを農学部から生命科学科に移行しました。 

 

2002. 9 .14 矢崎一史博士が、9月2日付けで、京都大学木質科学研究所の遺伝子発現学分野の教授に昇進されました。 

 

2002. 8 .24 小岩尚志博士が、Texas A & M大学でAssistant Professorとして自分の研究室を持つ事になりました。 また、この8月から北島佐紀人博士が京都工芸繊維大学の助手に着任しました。